2011年8月28日日曜日

こんにちは☆


初めてブログ書きます☆
看護部のMです☆
もうすぐ8月も終わりですがまだまだ暑いですねー( ̄〜 ̄)ξ
今年のお盆に10ヶ月ぶりに実家に帰って夏休みを過ごしました☆久しぶりに家族やおじいちゃんおばあちゃん友達に会えて楽しい毎日を過ごしました☆
お姉ちゃんが住んでる所の近くで西日本最大級の花火大会があるとのことで電車と新幹線を乗り継ぎ遊びに行きました☆
門司港というところで関門海峡をバックに下関側と門司港側の両方で13000発の花火があがりとてもキレイでしたー(´∀`)
子供に人気なポケモンのピカチュウの花火もあってかわいかったです☆
関西では花火大会に行っていなかったのでこの日で夏を満喫できて良かったです♪
そんな感じで夏休みも終わりこれからは毎日仕事を頑張りまーす
ヽ(´▽`)/ 以上でーす☆

2011年8月26日金曜日

田中外科夏祭り


8月25日恒例のBBQ大会が開催されました。
本当に今年の夏は天候不順! 天気予報をきにしつつ先週末は降水確率30%でほっと一息もつかの間、週明けには50%にそして前々日には80%にまで・・・ 本来は中止のところですが延期する日程の調整もつかず、雨に備えて大型テントまで用意し決行となりました。

このBBQ大会も年々進化し参加者も増え内容も充実して来たのですが、昨年までの一カ所焼き場では、大人数の胃を潤すには対応できず、(また昨年は焼き焼きスタッフ全員が灼熱とアルコールによる高度の脱水症に陥った?)食肉の衛生管理も厳しくなっているため断念、初の試みとしてBBQのプロ集団にお任せする事にしました。
また今年は4月に当院横にできたS薬局さんのスタッフ様や当院がお世話になっている業者様、毎年常連のM歯科医師にも来ていただいてより賑やかに会は始まりました。

7時からのスタートですがさすがBBQのプロ集団、7時までのみんながそろうまで子供たちに色々な余興を催して下さいました。


  • ヨーヨー釣り
以外と子供たちに好評、最後にはこの桶がプールと変化してました!
すごい子供の順応性!
  • わた菓子
昔なつかし?大人にも人気? みんなせっせと作ってました。


  • 輪投げ
何回投げてもタダ!(当たり前?)
しかも、景品付きで大喜び!
  • スイカ割り
毎年子供が燃えるこのゲーム
今年は目隠しなしの100%命中のはずなのに命中率は90%?
スイカがゴッツすぎて子供の力では中々割れない!
何回どつかれたのだろう? スイカさんご苦労様!

フランクフルト焼きそばの屋台まででてBBQパーティと言うより本格的な夏祭りです。
今月臨月のBBQプロスタッフの笑顔がすてきな彼女暑い中有り難うございました。
今年の夏も忙しかったとのことでプライベートではBBQはしたくない、もう沢山だそうです。



7時に気温も涼しくなりかけみんなが集まったところで理事長先生の乾杯と同時に焼肉スタイルのBBQがスタート! お肉も上等で何よりもこの雰囲気で食べるのがGOOD!

    このコースの10%は、東日本大震災の義援金として寄付されるそうです。
    よろしくお願いします。_(._.)__(._.)__(._.)_

    BBQのプロ集団に対抗して自称「BBQのアマ集団」のOSN48もパフォーマンスのために肉のブロックを持参して対抗? 
    3時間かけていぶした肉は大好評でした。

    途中、一番心配していた土砂降りの雨が15分ほど・・・
    テントの準備で事なきを得ました。

    東日本大震災や電力不足で節電協力の今年の夏、ほんの3時間でしたが皆さんと大変いい時間を過ごさせてもらいました。
    いちも言うとおりこの会はスタッフのお子さんや家族を主体とした会で進行しています。
    夏休みの締めくくりに子供たちのいい夏の思い出になれば本望です。

    P.S. 介護部のSさんがパーティの途中で段差で足を捻って骨折されてしまいました。(;_;
    安全には十分気を払っていたのに・・・。 痛い目をしたSさんには大変申し訳ない。
    早く良くなるように職員一同心からお見舞い申し上げます。(早くよくなってね!)




    By 院長




    2011年8月11日木曜日

    ★お盆前★発電機シュミレーション

    田中外科クリニックは、明日12日(金)からお盆休みをいただいております!
    17日(水)から診療しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    今日も沢山の患者様が来院され、無事診療が終わりました。
    診療終了後、受付では・・・
    発電機のシュミレーション中!
    まさかの停電の緊急事態に備えて、小型の発電機を2台購入し、
    M部長指揮のもと、シュミレーションを行いました。


    発電機

    シュミレーション中
    
    無事終了!

    あたふたあたふたしながらも、コンセントを抜き差し、
    パソコンがピーピーという音を鳴らし、
    それだけで動揺する中、ストップウォッチとにらめっこ。
    もしも・・・診療中に停電したら、患者様にお声をかけ、誘導し、
    お薬が欲しい方には院外処方箋を発行しなければなりません。
    ないことを祈りますが、患者様の為にできることの最善を尽くします!

    そして、そのころ物療室では・・・
    パラフィン浴という手をあたためて治療する機器のロウを入れ替え中。
    夏休み前のひとふんばり、がんばってます。^^


    ロウのかたまり

    ★Yさん、Oさん、Yさん★


    新人のOさんもがんばってます^^







    2011年8月10日水曜日

    新婚旅行

    皆さまこんにちは。物療室のYです。
    暑い日が続いていますが体調など崩されていませんでしょうか?


    遅ればせながら新婚旅行で北海道に行ってきました。
    3泊4日で知床~川湯温泉~釧路を周りました。

    知床では3時間の知床半島のクルージングを楽しみました。

    川湯温泉近くには摩周湖がありましたが、霧がすごくてあまり湖が見えませんでした。
    さすが霧の摩周湖です!!

    釧路では釧路湿原散策をしました。
    あいにくの雨でしたが、雨の湿原も雰囲気があって良かったです。

    大自然と野生動物に感動の連続でした。
    野生のヒグマも見れました!

    最後にこれだけは言わせて下さい。

    北海道はでっかいどう!!

    第6回外来常勤会議

    ほんとに暑い夏まっさかり、皆さま体調は崩されてませんでしょうか?
    『暑いですね~。』と言う言葉が、患者様とのご挨拶になっております。^^

    昨日は第6回外来常勤会議でした。
    今回はいつもの会議と違い、M部長によるスライドで、
    田中外科の通所リハ・リハボの特色や取り組みについて勉強会をしました。
    
     
    外来常勤会議の様子





     
    
    私たちが働く上で大切なこと
    
      
    患者様・利用者様に対しての接遇意識
    
    普段クリニックで働いてる私たちは、田中外科の介護施設について
    知っているようで、知らないことがたくさんあります。
    2階やリハボに行くとあるリハビリのマシーン、作業リハにつかう道具。
    いつも目にはしているけれど、どのように使われているのかな。
    など、疑問に思うことがありました。
    今回は、M部長にお願いし教えていただくことができました。

    デイケアとデイサービスの違いや、
    田中外科の介護施設のコンセプトである、
    利用者様の残存機能維持向上を目指していること。
    楽しいだけのレクリエーションは行わず、
    根拠に基づいたサービスを提供していること。
    通リハ、訪問リハについては卒業を最終目標としていること。
    などを明確に認識することができました。
    そして、
    作業リハの道具は家にあるもので、手軽にリハビリができるように。
    全てのプログラムに対し評価されていること。
    利用者様の自主性とやりがいを促していることなど、
    利用者様の立場に立った、サービスを提供していることを
    改めて知ることができました。

    私自身も、リハボの事務所に出入りするようになってから、
    はじめて知ることも沢山ありました。
    そして、恥ずかしながら、クリニックに勤務するまでは、
    介護施設のイメージ。=もう動けない高齢者がいく場所。と思っていました。
    田中外科の受付の前を通る、元気な利用者様。
    医療の現場、介護の現場を初めて見る私には、びっくりな光景でした。
    そして、初めて耳にした、『介護予防』。
    介護施設は、機能回復、維持、予防をするための役割があるんだ。
    ということと、他施設さんの事も知ることによって、
    介護施設の特色は多岐にわたり、利用者様から選ばれている。
    ということがわかりました。

    そして、医療機関も、同じく患者様から選ばれている。
    ことを忘れてはいけないな。と思います。
    同じ田中外科として、意識の統一をはかり、
    ここの病院、みんな感じがいいね。と言ってもらえるように
    日々、意識して働きたいですね。^^

    興味を持って、知り、考えること。日々の作業だけをもくもくと
    こなすのではなく、どうしてかな、なんでかな。と考えていくことが
    サービスの向上につながっていくと思います。
    外来スタッフもがんばっています!