受付Yです☆★
この12月で私も田中外科に働いて1年と4カ月が経ちました。
患者様のお名前とお顔も覚えて毎日挨拶をしてくれるのが嬉しく思いながら働いています(^_^)v
12月20日に田中外科恒例のクリスマス会が開催されました。
去年は私のチビーズ☆ちゃんが3人ともクジで当たってお菓子とマッサージクッションを当ててくれたので、今年も大いに期待して臨んだくじ引き(^_-)-☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・((+_+))撃沈しました↓↓↓
でも我が受付チームのTさんがクジに当たりドキドキ☆してたら・・・・
な、な、な、なんとーーーーーー!!!!アーモンドチョコレート((+_+))
でも普通サイズではなくパーチィーサイズ☆★☆
我が家は何も当たりませんでしたが、すごくワイワイして、楽しかったクリスマス☆でした。
んでんで、12月27日に理事長先生がプチ忘年会☆を開いて頂きました。始まる前に無礼講で!!!と言っていたのですが、なんと物療室のTさんが!!!!!理事長に為口を((+_+))!!!!
全員大爆笑!!!!挙句には肩を抱いての2ショット(*^_^*)
すごく2人で楽しそうに写っていました☆
そんなこんなで、今年も29日になり、田中外科の診療も無事に終了しました。インフルエンザも大阪はまだ流行ってきていないと聞いてます。
元気に1月5日の仕事初めが出来るように☆休暇中は楽しんで食べて寝て(*^_^*)元気を溜めこんできたいと思います(^_-)-☆
2012年12月29日土曜日
2012年12月25日火曜日
☆仮装駅伝☆
皆様、こんにちは。物療室のUです。
寒い日が続いておりますが、体調を崩されていませんでしょうか?
物療室では12月から風邪予防の為、室内が乾燥しないように加湿器をフル可動しております!!!
私事になりますが、12月16日に万博記念公園で開催された、RUNNET駅伝・大阪大会に友人と参加してきました。
この駅伝ではロング(23km)とショート(12km)の部があり、私達はショートの部に仮装をして出場してきました。
私達のチームは1区・5km-グリーンマスクサンタ、2区・3km-くまモン(私)、3区・1km-工事現場のオッサン、4区・3km-質素なムンクとゆう、なんともまとまりのない仮装をしましたが、気持ちを1つにして楽しく走ろう♪という目標をタスキに籠めて走ってきました。
コースは各区の中継所が同じで、各区それぞれの折り返し地点を折り返し、中継所を目指すという、芝生とアップダウンのあるロードで構成された、思ったよりも体力の要るコースでした。
私はグリーンマスクサンタからタスキを受け取り、3kmの道のりをゆっくりと走っていたのですが、往路のコースの途中で折り返して戻って来ているランナー達とすれ違い、そのランナー達を見ていると、息もできないくらい笑ってしまう仮装ランナーに出会ってしまいました!!!
そのランナーの中で面白かった仮装BEST3を紹介したいと思います☆
第3位☆ クロネコヤマトの絵が描いてある荷物を運ぶ。。。佐川急便のお兄さん!!!
第2位☆ 片手に買い物かごを提げ、もう片方の手で大根を持って走る。。。サザエさん!!!
第1位☆ ランニングユニフォームを着て颯爽と走っているランナーを驚異的なスピードで抜き去る。。。すね毛の生えたバニーガール!!!
という、手抜きのない仮装ランナー達に目を奪われながら、なんとか楽しく走り切り、工事現場のオッサンにタスキを繋ぐことが出来ました。
ショートの部に出場した448チーム中、フィニッシュしたのは最後の方でしたが、楽しく走るという目標を達成することが出来、笑いの絶えない時間を過ごせたので、とても良い思い出作りが出来ました☆
来年もこの駅伝に出場する予定なので、今から仮装を極めたいと思います!!!
寒い日が続いておりますが、体調を崩されていませんでしょうか?
物療室では12月から風邪予防の為、室内が乾燥しないように加湿器をフル可動しております!!!
私事になりますが、12月16日に万博記念公園で開催された、RUNNET駅伝・大阪大会に友人と参加してきました。
この駅伝ではロング(23km)とショート(12km)の部があり、私達はショートの部に仮装をして出場してきました。
私達のチームは1区・5km-グリーンマスクサンタ、2区・3km-くまモン(私)、3区・1km-工事現場のオッサン、4区・3km-質素なムンクとゆう、なんともまとまりのない仮装をしましたが、気持ちを1つにして楽しく走ろう♪という目標をタスキに籠めて走ってきました。
コースは各区の中継所が同じで、各区それぞれの折り返し地点を折り返し、中継所を目指すという、芝生とアップダウンのあるロードで構成された、思ったよりも体力の要るコースでした。
私はグリーンマスクサンタからタスキを受け取り、3kmの道のりをゆっくりと走っていたのですが、往路のコースの途中で折り返して戻って来ているランナー達とすれ違い、そのランナー達を見ていると、息もできないくらい笑ってしまう仮装ランナーに出会ってしまいました!!!
そのランナーの中で面白かった仮装BEST3を紹介したいと思います☆
第3位☆ クロネコヤマトの絵が描いてある荷物を運ぶ。。。佐川急便のお兄さん!!!
第2位☆ 片手に買い物かごを提げ、もう片方の手で大根を持って走る。。。サザエさん!!!
第1位☆ ランニングユニフォームを着て颯爽と走っているランナーを驚異的なスピードで抜き去る。。。すね毛の生えたバニーガール!!!
という、手抜きのない仮装ランナー達に目を奪われながら、なんとか楽しく走り切り、工事現場のオッサンにタスキを繋ぐことが出来ました。
ショートの部に出場した448チーム中、フィニッシュしたのは最後の方でしたが、楽しく走るという目標を達成することが出来、笑いの絶えない時間を過ごせたので、とても良い思い出作りが出来ました☆
来年もこの駅伝に出場する予定なので、今から仮装を極めたいと思います!!!
![]() |
個性豊かな友人達 |
スタート直後のグリーンマスクサンタ |
![]() |
仮装部門のグランプリに輝いたのは チーム名『割とディズニー』 ミッキーは何処かへお出かけしていたみたいです。 |
2012年12月16日日曜日
三者懇談!
先日 中学三年生の娘の懇談がありました。三者懇談なので 普通は母親の私と娘だけですが 夫も行くと言いだし なんとか阻止しようと頑張りましたが ダメでした(>_<) 案の定 担任の先生の表情は驚いている様子で 資料を出すのにアタフタしていました。 夫が行った為か すごーく疲れた懇談でした。
2012年12月7日金曜日
秋の京都
11月某日、小学校からの幼なじみと京都市美術館の「大エルミタージュ展」を観に行ってきました。
前回、「ルーブル美術館展」の時には二時間待ちでしたので、今回は早いめに出かけてきました。
運よくその日はガラガラでゆっくり拝観する事ができました。
100点近くの絵画を堪能した後、看護部のOさんに教えてもらったスイーツを食べにいきました。
みなさんは手桶弁当で有名な「六盛」をご存じでしょうか?
そこがプロデュースしているスフレ専門店に訪れました。とても有名らしく店内には雑誌片手の若いグループ、
いま流行りのスイーツ男子たち、観光で京都に訪れている地方の方々などで大盛況でした。
美術館では待たなかったものの、そこでは一時間待ちでしたが、
ふっくらふくれたスフレはそれはそれは美味でございました!
みなさんもたまには日常から離れて友達とゆっくりとした時間を過ごしてくださいね。
体は少々疲れても心はすごくリフレッシュする事間違いなしです。
2012年11月25日日曜日
自賠責研修会
こんにちは。受付のNです。
先週、大阪で行われた「交通事故・自賠責 基礎研修会」に参加させていただきました。
事故から解決までの流れや後遺症の基本的なことを学びました。
交通事故の被害者、加害者、保険会社、医師。それぞれの立場の思いを知ることができ、とても有意義な2時間でした。
先週、大阪で行われた「交通事故・自賠責 基礎研修会」に参加させていただきました。
事故から解決までの流れや後遺症の基本的なことを学びました。
交通事故の被害者、加害者、保険会社、医師。それぞれの立場の思いを知ることができ、とても有意義な2時間でした。
2012年11月17日土曜日
そろそろ大掃除をしないとね
寒くなってきましたが、皆さん体調は、どうですか?
インフルエンザや、風邪など、気を付けて下さいね!
物療室の低周波の機械が新しくなりました。
以前の物は、設立当初から使用されていたそうです。
かなりの年代物ですね。今までたくさんの患者さまを治療してくれて、ご苦労様でした。
話が変わりますが、私の長男が先日スパーリング大会で『TKO』勝利!
いつもケガしないかハラハラドキドキで応援しています。
物療室T
インフルエンザや、風邪など、気を付けて下さいね!
物療室の低周波の機械が新しくなりました。
以前の物は、設立当初から使用されていたそうです。
かなりの年代物ですね。今までたくさんの患者さまを治療してくれて、ご苦労様でした。
話が変わりますが、私の長男が先日スパーリング大会で『TKO』勝利!
いつもケガしないかハラハラドキドキで応援しています。
物療室T
2012年11月11日日曜日
血液迅速検査導入
看護部Mです☆
毎日寒いですね☆
特に夜は冬みたいに寒いので風邪ひきそうですよね☆
少し前に外来迅速検査の機械が新しくなりました☆
風邪をひいた際など炎症反応が上がっていないか等が採血を行うことで素早く分かります☆
インフルエンザの予防接種も始まっていますし冬に向けて体調管理に気をつけましょう☆
毎日寒いですね☆
特に夜は冬みたいに寒いので風邪ひきそうですよね☆
少し前に外来迅速検査の機械が新しくなりました☆
風邪をひいた際など炎症反応が上がっていないか等が採血を行うことで素早く分かります☆
インフルエンザの予防接種も始まっていますし冬に向けて体調管理に気をつけましょう☆
2012年11月5日月曜日
七五三詣り
久しぶりの登場!物療室のプーちゃんです。
最近は朝、夕と冷え込んできて上着のいる気候になってきましたね。皆さん体調など崩してないですか?
現在田中外科ではインフルエンザの予防接種もおこなっております。
うがい、手洗い、睡眠も大事ですが予防接種なども上手に使って元気に過ごしていきましょう(^_^)v
ところで、皆さんは七五三の由来ご存じですか?
実は私もよく知らなかったんですが…(-_-)百済神社の宮司さんに教えていただきました。
昔の人たちは子供達の誕生より生育にしたがい各種の儀礼を行ったそうです。
男女共に三歳を『かみおき』男児五歳を『はかまぎ』女児七歳を『ひもおとし』と言う式を行ってきたそうです。
百済神社では一人ずつ子供達の名前を呼んで頂き、子供達自身が玉串を神様に奉納しました。
主役の子供達自身ちょぴり緊張して成長したのではないでしょうか(^_^;)
まあ、見守っている親の方がもっと緊張していたかもしれませんが…(笑)
最近は朝、夕と冷え込んできて上着のいる気候になってきましたね。皆さん体調など崩してないですか?
現在田中外科ではインフルエンザの予防接種もおこなっております。
うがい、手洗い、睡眠も大事ですが予防接種なども上手に使って元気に過ごしていきましょう(^_^)v
元気にと言えば日曜日に我が家の下の子の七五三詣りを近くの百済神社でしていただきました。
天気も良く着物をきた我が家の娘はご機嫌でした(*^_^*)
ところで、皆さんは七五三の由来ご存じですか?
実は私もよく知らなかったんですが…(-_-)百済神社の宮司さんに教えていただきました。
昔の人たちは子供達の誕生より生育にしたがい各種の儀礼を行ったそうです。
男女共に三歳を『かみおき』男児五歳を『はかまぎ』女児七歳を『ひもおとし』と言う式を行ってきたそうです。
これが現在多少の変遷はしましたが、七五三祝として11月15日当日の幼児の生育を氏神様に謝する習俗となっているそうです。
百済神社では一人ずつ子供達の名前を呼んで頂き、子供達自身が玉串を神様に奉納しました。
主役の子供達自身ちょぴり緊張して成長したのではないでしょうか(^_^;)
まあ、見守っている親の方がもっと緊張していたかもしれませんが…(笑)
2012年10月29日月曜日
もしかして…(+。+)
最近、長時間バイクに乗っていると、肩甲骨の下〜腰にかけて痛だるさがあったり、軽作業なのに腰痛があったりと、気持ちは二十歳(ハタチ)でも…
"私も、トシかなアー?!"と…(>_<)
心身共に、"まだまだ"と若いつもりで、毎日、仕事しているが、少し気になるポスターが処置室に貼ってあります。

"気になる骨粗鬆症"
皆様も目にしたことありませんか?
そのポスターには、日常生活の習慣的な動作等をカルタ方式で示されています。
ウ〜ン!当てはまる項目が沢山ある!!
私も…もしかして、骨粗鬆症??
「骨密度を測ってみようかな?」と。
実は…当院、田中外科には、最新の骨量(骨塩量)測定装置があるんです。
今までの機器は、座って前腕部で測定していたのですが、9月に導入された機器は、横になって腰・大腿部で測定できるんです。
仰向けに寝ているだけで、骨量(骨塩量)が測定できるんです。
皆様も一度、体験してみませんか?
2012年10月20日土曜日
ボーリング大会
みなさま、こんにちは(^.^)/
受付のヘルペス女です♡
去る10月13日土曜日、初田防災様ご協力のもと実施された防災訓練のあと、
レントゲン室 I さん主催の『ボーリング大会』に行ってまいりました!!!
ボーリングが得意な私・・・
そして、院長より景品が出ると聞いて、
更にテンションが上がった私は、
優勝する気満々で勝負に挑みました(^O^)/
1ゲーム目は個人戦です。
♡女子♡という武器を利用し、M部長にハンデを要求。
まんまとひっかかり、20ポイントのハンデを確保!
・・・が、しかし。
私がボーリングが上手すぎるから、きっと神様のイタズラでしょう。
思うような点数がゲット出来ず・・・。
2ゲーム目チーム戦に突入。
あれよあれよと言う間に、ビックリするくらいの低得点を叩き出した私は
不服のまま打ち上げ会場へ。
案の定、私が表彰される事は、どこにもありませんでした。
そして、個人戦優勝であったM部長のまさかの辞退により、
1等賞賞品争奪戦ジャンケン!!!
やっと運がまわってきた♡♡♡
・・・と、小さな幸せをつかみかけたジャンケン1回戦で、まさかの敗退。
外来でびっくりする位ジャンケンの弱い受付Nさんが1等賞を持って帰られました。
写真だけ。写真だけ。
1等賞を獲った気分にさせてください。
さりげなく、カバンのポケットに忍ばせましたが、
すぐに見つかり、残念に終わりました・・・。
次こそ!次こそ!!優勝します!!!
受付のヘルペス女です♡
去る10月13日土曜日、初田防災様ご協力のもと実施された防災訓練のあと、
レントゲン室 I さん主催の『ボーリング大会』に行ってまいりました!!!
ボーリングが得意な私・・・
そして、院長より景品が出ると聞いて、
更にテンションが上がった私は、
優勝する気満々で勝負に挑みました(^O^)/
1ゲーム目は個人戦です。
♡女子♡という武器を利用し、M部長にハンデを要求。
まんまとひっかかり、20ポイントのハンデを確保!
・・・が、しかし。
私がボーリングが上手すぎるから、きっと神様のイタズラでしょう。
思うような点数がゲット出来ず・・・。
2ゲーム目チーム戦に突入。
あれよあれよと言う間に、ビックリするくらいの低得点を叩き出した私は
不服のまま打ち上げ会場へ。
案の定、私が表彰される事は、どこにもありませんでした。
そして、個人戦優勝であったM部長のまさかの辞退により、
1等賞賞品争奪戦ジャンケン!!!
やっと運がまわってきた♡♡♡
・・・と、小さな幸せをつかみかけたジャンケン1回戦で、まさかの敗退。
外来でびっくりする位ジャンケンの弱い受付Nさんが1等賞を持って帰られました。
写真だけ。写真だけ。
1等賞を獲った気分にさせてください。
すぐに見つかり、残念に終わりました・・・。
次こそ!次こそ!!優勝します!!!
2012年10月14日日曜日
小学生陸上競技大会
こんにちは。物療室のHです。
最近、朝、夜と日中の温度差が激しいですね。皆様も体調には充分
気をつけてくだいね。
さて、10月14日、枚方市立陸上競技場で枚方市小学生陸上競技大会がありました。
枚方市の小学5、6年生と中学生が短距離、長距離、リレー、走幅跳、走高跳の競技で
学校毎に競い合う大会です。
我が家の3男坊も2年続けての参加で、応援に行ってきました。
昨年は800m走とリレーに参加でしたが、今年は800mのみの参加でした。
去年は完走はしたものの、周りの選手のレベルの高さに思うような結果を出せず、
終わってから落ち込んで元気もなく、自信を失ってしまっていた様子でした…。
『来年はもう出えへん…』としょげて心配したのですが、『今年も出るわ!』と、
出るのが決まってからは、毎日毎日学校で、帰ってきてからは夕方ランニングにと
頑張っていました。
結果は予選落ちでしたが、去年よりタイムも上がり、やりきって達成感のある我が子を
見て、偉いなあ!と思いました。(親バカでごめんなさいね(笑))
私も何事も一生懸命に取り組んで充実感、達成感のある毎日にしたいですね!!
最近、朝、夜と日中の温度差が激しいですね。皆様も体調には充分
気をつけてくだいね。
さて、10月14日、枚方市立陸上競技場で枚方市小学生陸上競技大会がありました。
枚方市の小学5、6年生と中学生が短距離、長距離、リレー、走幅跳、走高跳の競技で
学校毎に競い合う大会です。
我が家の3男坊も2年続けての参加で、応援に行ってきました。
昨年は800m走とリレーに参加でしたが、今年は800mのみの参加でした。
去年は完走はしたものの、周りの選手のレベルの高さに思うような結果を出せず、
終わってから落ち込んで元気もなく、自信を失ってしまっていた様子でした…。
『来年はもう出えへん…』としょげて心配したのですが、『今年も出るわ!』と、
出るのが決まってからは、毎日毎日学校で、帰ってきてからは夕方ランニングにと
頑張っていました。
結果は予選落ちでしたが、去年よりタイムも上がり、やりきって達成感のある我が子を
見て、偉いなあ!と思いました。(親バカでごめんなさいね(笑))
私も何事も一生懸命に取り組んで充実感、達成感のある毎日にしたいですね!!
2012年10月9日火曜日
宮古島に雨女現る
こんにちは。雨女です。
とはいうもの、最近は雨乞いで商売ができなくなりつつあります。
今回も宮古島では稀にみる晴天&べた凪。
運が良くないと入れないポイントにすべて入ることができましたヽ(≧∀≦)ノ
まずこれが魔王の宮殿と呼ばれるポイント。
薄暗い洞窟の中にたくさんの魚が潜んでいました。

ウミガメさんとも泳いできました。
ここはかすみのドロップ。
いつも沖縄に釣りに行くロウニンアジ↓
船の上からは釣れないので、海の中で追いかけまわしてきました(笑)

とはいうもの、最近は雨乞いで商売ができなくなりつつあります。
今回も宮古島では稀にみる晴天&べた凪。
運が良くないと入れないポイントにすべて入ることができましたヽ(≧∀≦)ノ
魔王の宮殿 |
薄暗い洞窟の中にたくさんの魚が潜んでいました。

![]() |
通り池へのトンネル |
波が高いと入れない通り池。海と池がつながっていて40mほどあるトンネルを抜けます。なんとも言えないブルーとグリーンの景色を写真で伝えられないのが残念デス。池に出ると運が悪ければ陸からの観光客の餌食。動物園の檻の中のような気分になるそうです(((=ω=)))イヤー
![]() |
通り池に浮上 |
ここはかすみのドロップ。
いつも沖縄に釣りに行くロウニンアジ↓
船の上からは釣れないので、海の中で追いかけまわしてきました(笑)
ガウディの一番底は35m |

ここはアントニオガウディ。人の顔のような中に入っていきます。
中からはガウディの建築物みたいに蜂の巣のような穴からたくさんの光が入ってきれいでした。
まだまだへたっぴな私 |

今回は地形ダイブが多かったんですが、きれいな魚やサンゴもたくさんいました。
実はマンタにも出会えたんですよ。写真は撮れなかったけど。。。
もっとたくさんのポイントに入ってたくさんの写真があるのですが、アップしきれないのが残念です。
今回は本当に天気にも波にも流れにもすべてに恵まれました。
大きな大きな海に癒された週末でした。
さ、雨女は今日からこの癒された心で看護を提供いたしますよー(笑)
2012年9月30日日曜日
台風の影響
本日は中秋の名月。
のはずなのですけれども、台風がひどくてそれどころではない感じですね。
大阪直撃は避けられたようですが、田中外科のスタッフにはいろいろ直撃があったようで・・・。
まず、小学校の運動会が中止になってしまいましたね。
火曜日・水曜日に延期とのこと。
おそらくそのあたりには天候も回復しているので大丈夫でしょう!
他には、カートの試合が流れてしまったり、赤目四十八滝の予定がキャンセルになってしまったり、関ジャニ∞のコンサートが中止になってしまったり・・・と涙を飲んでいるスタッフも多いようです。
自然の驚異には逆らえませんね。。。
皆様にも大きな被害が出ていないことを祈ります。
台風が通過した後も、吹き返しの強風にご注意くださいね。
今日は月より団子を楽しみましょう!
物療室Y
のはずなのですけれども、台風がひどくてそれどころではない感じですね。
大阪直撃は避けられたようですが、田中外科のスタッフにはいろいろ直撃があったようで・・・。
まず、小学校の運動会が中止になってしまいましたね。
火曜日・水曜日に延期とのこと。
おそらくそのあたりには天候も回復しているので大丈夫でしょう!
他には、カートの試合が流れてしまったり、赤目四十八滝の予定がキャンセルになってしまったり、関ジャニ∞のコンサートが中止になってしまったり・・・と涙を飲んでいるスタッフも多いようです。
自然の驚異には逆らえませんね。。。
皆様にも大きな被害が出ていないことを祈ります。
台風が通過した後も、吹き返しの強風にご注意くださいね。
今日は月より団子を楽しみましょう!
物療室Y
2012年9月23日日曜日
京都音楽博覧会
昨日、1Fスタッフ4人で京都市の梅小路公園にて行われた「京都音楽博覧会2012」に行って来ました。
9/22は秋分の日、暦の上では秋ですが、お天気が良く非常に暑い一日でした。会場についた頃には既に汗だく・・・。水分補給のビールを流し込み「ステージに完全に背中を向けてますやん。」という鋭いツッコミを受けつつも、音楽とアルコール。幸せな一日でした。
レントゲン室 I
レントゲン室 I
2012年9月18日火曜日
USJに行ってきました!
9月の三連休の最終日(9/17)におばさん三人と娘と一緒にUSJに行ってきました。
予想はしていましたが、すごい人、人、人・・・。びっくり!
奮発してエクスプレスパスを買ったのでアトラクションの待ち時間は大幅に短縮。
短気な私としては、とてもお値打ちでした。
当日の18時からは、ハロウィーン・ホラー・ナイトが開催され、いたる所にゾンビが
出現し、年甲斐もなくハラハラ・ドキドキし逃げ回ってしまいました。
特に、べビーカーに乗っていた人形と思っていた男の子が突然、ベビーカーから
降りて走り出した時は、腰を抜かしそうでした。
朝から晩までおかげさまで楽しませていただきました。
from看護師N
予想はしていましたが、すごい人、人、人・・・。びっくり!
奮発してエクスプレスパスを買ったのでアトラクションの待ち時間は大幅に短縮。
短気な私としては、とてもお値打ちでした。
当日の18時からは、ハロウィーン・ホラー・ナイトが開催され、いたる所にゾンビが
出現し、年甲斐もなくハラハラ・ドキドキし逃げ回ってしまいました。
特に、べビーカーに乗っていた人形と思っていた男の子が突然、ベビーカーから
降りて走り出した時は、腰を抜かしそうでした。
朝から晩までおかげさまで楽しませていただきました。
from看護師N
2012年9月10日月曜日
カワイイ!!
こんにちは。物療室Sです。
9月に入っても、強い日差し、蒸し暑さ、ゲリラ豪雨と天候の変化が激しく、体調を崩されている方もいるのではないでしょうか?
私はとっても元気で、毎日ビールをおいしく頂いてます(笑)。
我家では白メダカを飼っているのですが・・・。
最初に生れて大きくなったメダカを親と一緒の水槽
に入れています。
キモチ悪いかも知れませんが、私とだんな様は
2人で「かわいい!!」と言いながら毎日眺めています。
2012年9月3日月曜日
ゲリラ豪雨
はじめまして~(^O^)の投稿です。
田中外科に入職して三ヶ月の新人です。年齢は充分オバサンですが(笑)
世間では夏休みも終わり9月に入りましたがまだまだ連日の猛暑・・・・
そして今年よく耳にしたゲリラ豪雨!!
青空と真っ白い雲、晴天かと思いきや 突然真っ暗な空に変貌しゴロゴロとうなる雷
先日田中外科、毎年恒例の親睦会を兼ねた バーベキュー会がありました。
まだまだ暑い日が続きますので皆様もしっかり水分補給に注意し、乗り切っていきましょう!
田中外科に入職して三ヶ月の新人です。年齢は充分オバサンですが(笑)
世間では夏休みも終わり9月に入りましたがまだまだ連日の猛暑・・・・
そして今年よく耳にしたゲリラ豪雨!!
青空と真っ白い雲、晴天かと思いきや 突然真っ暗な空に変貌しゴロゴロとうなる雷
先日田中外科、毎年恒例の親睦会を兼ねた バーベキュー会がありました。
その日も昼間はとっても良いお天気だったのに、夕方から突然の激しいい雨(*_*;
開始直前やっと小雨に・・・・・・でも会場に到着すると幾つものテントが設置してあり
降ったり止んだりの中でしたが、美味しいビールとお肉を満悦しとても楽しい会でした。
不順な天候の中院長はじめ、準備して下っさった方に感謝!!
やっぱり大勢でお話しながら飲むのはとってもいいものですね~(^O^)
来年も楽しみで~す。まだまだ暑い日が続きますので皆様もしっかり水分補給に注意し、乗り切っていきましょう!
2012年8月11日土曜日
レッドブル☆
皆様、こんにちは。物療室のUです。
8月に入り、毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
院内ではクーラーを入れていますが、ほてった体を冷やすのに待合と物療室にうちわを置いてありますので、いつでもお気軽にお使いください。
中には『 あつい 』と書いてあるうちわもありますが、物療室ではそのうちわの事を話題にしてトークが盛り上がったりしています。笑っ
私事になりますが、趣味でスポーツカートをしているのですが、8月5日にいつも行っているカート場で行われた『 レッドブルカートファイト 』の選考会に参加してきました♪
『 レッドブルカートファイト 』とはアマチュアでスポーツカートをしている人の中から”世界一”を決める!!!という大会で、今回参加した選考会では関西大会に出場する代表5名を決めるものでした。
勝ち抜ければ関西大会⇒日本大会⇒世界大会という順に挑戦できる大会でした。
参加した選考会では予選と決勝があり、予選で5周のタイムアタックを2回行い、タイムの良い上位10名が決勝に進出するというものでした。
予選は1グループ6名程、A~Fグループに分けられて混走でのタイムアタックだったのですが、Aグループから順番に名前を呼ばれて予選が始まっていくのに、待っても待っても私の名前が呼ばれず、結局、私は最終グループのFグループで呼ばれ、その時には緊張でガチガチになっていました。
でも、カートに乗ってしまえば緊張は解け、自分との闘いに集中できたのですが、運悪く予選1回目ではカートのエンジンがあまり良くなく、2回目では前を走行していたカートにブロックされタイムが伸びずで、結果0.08秒差で決勝にいくことが出来ませんでした。
すごく悔しかったのですが、10台による決勝のサバイバルレースが始まると、悔しさは吹っ飛び、強者達の激しい攻防戦が繰り広げられ順位の入れ替わりがいっぱいあり、見ているだけでとても楽しめました☆
決勝のスタート前
この選考会で関西大会への出場権を獲得した5名の方達はみんな男性だったので、またこんな大会があれば、次は男性に負けないように頑張りたいと思います!!!
長々と書かせていただきましたが、まだまだ暑い日が続くと思うので、体調を崩されないように気を付けて下さいね。
では、楽しいお盆休みをお過ごし下さい☆
8月に入り、毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
院内ではクーラーを入れていますが、ほてった体を冷やすのに待合と物療室にうちわを置いてありますので、いつでもお気軽にお使いください。
中には『 あつい 』と書いてあるうちわもありますが、物療室ではそのうちわの事を話題にしてトークが盛り上がったりしています。笑っ
私事になりますが、趣味でスポーツカートをしているのですが、8月5日にいつも行っているカート場で行われた『 レッドブルカートファイト 』の選考会に参加してきました♪
『 レッドブルカートファイト 』とはアマチュアでスポーツカートをしている人の中から”世界一”を決める!!!という大会で、今回参加した選考会では関西大会に出場する代表5名を決めるものでした。
勝ち抜ければ関西大会⇒日本大会⇒世界大会という順に挑戦できる大会でした。
参加した選考会では予選と決勝があり、予選で5周のタイムアタックを2回行い、タイムの良い上位10名が決勝に進出するというものでした。
予選は1グループ6名程、A~Fグループに分けられて混走でのタイムアタックだったのですが、Aグループから順番に名前を呼ばれて予選が始まっていくのに、待っても待っても私の名前が呼ばれず、結局、私は最終グループのFグループで呼ばれ、その時には緊張でガチガチになっていました。
でも、カートに乗ってしまえば緊張は解け、自分との闘いに集中できたのですが、運悪く予選1回目ではカートのエンジンがあまり良くなく、2回目では前を走行していたカートにブロックされタイムが伸びずで、結果0.08秒差で決勝にいくことが出来ませんでした。
すごく悔しかったのですが、10台による決勝のサバイバルレースが始まると、悔しさは吹っ飛び、強者達の激しい攻防戦が繰り広げられ順位の入れ替わりがいっぱいあり、見ているだけでとても楽しめました☆
この選考会で関西大会への出場権を獲得した5名の方達はみんな男性だったので、またこんな大会があれば、次は男性に負けないように頑張りたいと思います!!!
長々と書かせていただきましたが、まだまだ暑い日が続くと思うので、体調を崩されないように気を付けて下さいね。
では、楽しいお盆休みをお過ごし下さい☆
2012年7月26日木曜日
2012年7月25日水曜日
暑いですね~
毎日夏空がまぶしく暑い日が続いておりますが、皆様にはいかがお過ごしでしょうか?
ここのところ、物療室に入って来られる患者様とのご挨拶は決まって「暑いですね~」の一言に
なってしまいます。汗いっぱいかいておられる方、真っ赤なお顔の方ばかりですので
とりあえず待合室でクールダウンして落ち着いてから物療を開始しましょう。
夏暑い日に歩いて来られると、たいていは血圧が上がっていますので、普段から高めの方は
特に注意が必要です。飲み物は必ず用意して持ち歩くようにしましょう。お忘れの時でもお声を
かけてくだされば、こちらでご用意させていただきますので、遠慮なくお申しつけくださいね。
さて、先日甥の結婚式がありました。難波にある比較的新しい結婚式場で行われました。
画像は、キリスト教の挙式の後のフラワーシャワーの様子です。若い二人をみなで祝福しました。
その後の披露宴では、フルコースのフランス料理を食べ、途中で、パティオにでてデザートタイムが
ありました。何十年前に結婚式をあげた時とは色々な意味で違い、カルチャーショックを受けました。
家族で正装し、お祝いの席に出るのは滅多にない機会なので緊張もしましたが、とても勉強にも
なりました。普段日常と違う事をするのは、脳の刺激にもなるらしいのでまた新たな気持ちで
仕事もがんばりたいと思います。
それでは、皆様もお元気でお過ごしください。暑いのでくれぐれも熱中症にはお気をつけください
ね。
ここのところ、物療室に入って来られる患者様とのご挨拶は決まって「暑いですね~」の一言に
なってしまいます。汗いっぱいかいておられる方、真っ赤なお顔の方ばかりですので
とりあえず待合室でクールダウンして落ち着いてから物療を開始しましょう。
夏暑い日に歩いて来られると、たいていは血圧が上がっていますので、普段から高めの方は
特に注意が必要です。飲み物は必ず用意して持ち歩くようにしましょう。お忘れの時でもお声を
かけてくだされば、こちらでご用意させていただきますので、遠慮なくお申しつけくださいね。
さて、先日甥の結婚式がありました。難波にある比較的新しい結婚式場で行われました。
画像は、キリスト教の挙式の後のフラワーシャワーの様子です。若い二人をみなで祝福しました。
その後の披露宴では、フルコースのフランス料理を食べ、途中で、パティオにでてデザートタイムが
ありました。何十年前に結婚式をあげた時とは色々な意味で違い、カルチャーショックを受けました。
家族で正装し、お祝いの席に出るのは滅多にない機会なので緊張もしましたが、とても勉強にも
なりました。普段日常と違う事をするのは、脳の刺激にもなるらしいのでまた新たな気持ちで
仕事もがんばりたいと思います。
それでは、皆様もお元気でお過ごしください。暑いのでくれぐれも熱中症にはお気をつけください
ね。
2012年7月17日火曜日
梅雨があけました
看護部Mです☆
梅雨が明けてとっても暑いですねー(>_<)
秋冬が待ち遠しいです
先日お休みをいただいて広島旅行に行ってきました☆
梅雨だったので雨が降ったり止んだりで大変でした☆
厳島神社に行き癒されました☆
しかしいきなり履いていたサンダルが壊れてしまい神社の中を裸足で歩いて悲惨でした☆
でもおみくじは大吉だったので嬉しかったです(=^x^=)
何かいいことが起きるのを楽しみにこれからも毎日頑張りたいと思いますo(^▽^)o
梅雨が明けてとっても暑いですねー(>_<)
秋冬が待ち遠しいです
先日お休みをいただいて広島旅行に行ってきました☆
梅雨だったので雨が降ったり止んだりで大変でした☆
厳島神社に行き癒されました☆
しかしいきなり履いていたサンダルが壊れてしまい神社の中を裸足で歩いて悲惨でした☆
でもおみくじは大吉だったので嬉しかったです(=^x^=)
何かいいことが起きるのを楽しみにこれからも毎日頑張りたいと思いますo(^▽^)o
2012年6月22日金曜日
これからの物療室!
6月20日(水)に物療会議が行われました。
まず、会議の前に「自己評価チェック表」に各自目を通し、それを元に出来ているところは今まで通り以上に、反省するところはどうすれば良くなるのか、みんなで意見を出し合いながら話しました。
以後、注意して仕事をがんばろうと思います。
前に一度「接遇」の勉強会がありましたが、今回再確認する為に資料のプリントを見て話し合いました。
言葉遣いってむずかしいですね。
でも誰に対しても思いやりをもって接すれば自然に出来る様になるのかな?
意識し努力します!!
まず、会議の前に「自己評価チェック表」に各自目を通し、それを元に出来ているところは今まで通り以上に、反省するところはどうすれば良くなるのか、みんなで意見を出し合いながら話しました。
以後、注意して仕事をがんばろうと思います。
前に一度「接遇」の勉強会がありましたが、今回再確認する為に資料のプリントを見て話し合いました。
言葉遣いってむずかしいですね。
でも誰に対しても思いやりをもって接すれば自然に出来る様になるのかな?
意識し努力します!!
2012年6月19日火曜日
はじめまして♪
台風が近づいてきました・・・。
受付のNです。
田中外科にお世話になって4ヶ月が経とうとしています。
あっという間の4ヶ月です!!
小さい目標をたくさん作って、一つずつ達成できるように頑張ります。
早く成長したいなぁ・・・
2012年5月25日金曜日
母親野球教室!
こんにちは、物療室看護助手のHです。
今週の月曜日(21日)は金環日食でしたね。皆さんご覧になりましたか?
我が家は5人家族なのに、専用のメガネが1つしかなくて(笑)子供と取り合って見ましたよ。
神秘的でしたね~、朝からテンションあがりました!
さてさて、我が家の3男(小6です!)が野球チームに入っているのですが、先週の日曜日に
母親野球教室なるものが開催されました。私も次男からグローブを借りてはりきって参加!
チームのコーチ達の指導のもと、ランニング、ストレッチ、ダッシュ、キャッチボール、内野・
外野守備練習、ティーバッティングと続き、最後は4年生以下の子供達のちびっこチーム相手
に練習試合まで!最後は無理から同点で試合を終えましたが・・・(笑)老体にムチ打ってがん
ばりましたよ~(笑)
やってみると意外と楽しくって、また機会があったらやってみたいなあ、って思ってます。
その日の夕方から、太もも、腕、ふくらはぎなどに痛みが・・・お決まりの筋肉痛ですね・・・
ま、でもその日に痛みが出たからまだ若い!!と、いうことで・・・(笑)
長男、次男、3男とみんな野球が大好きで、それぞれのチームでがんばっています!
これからもずっとずっと応援していきます~~
そうそう、自分の練習に必死で写真撮る暇がなかった事、ごめんなさ~い
今週の月曜日(21日)は金環日食でしたね。皆さんご覧になりましたか?
我が家は5人家族なのに、専用のメガネが1つしかなくて(笑)子供と取り合って見ましたよ。
神秘的でしたね~、朝からテンションあがりました!
さてさて、我が家の3男(小6です!)が野球チームに入っているのですが、先週の日曜日に
母親野球教室なるものが開催されました。私も次男からグローブを借りてはりきって参加!
チームのコーチ達の指導のもと、ランニング、ストレッチ、ダッシュ、キャッチボール、内野・
外野守備練習、ティーバッティングと続き、最後は4年生以下の子供達のちびっこチーム相手
に練習試合まで!最後は無理から同点で試合を終えましたが・・・(笑)老体にムチ打ってがん
ばりましたよ~(笑)
やってみると意外と楽しくって、また機会があったらやってみたいなあ、って思ってます。
その日の夕方から、太もも、腕、ふくらはぎなどに痛みが・・・お決まりの筋肉痛ですね・・・
ま、でもその日に痛みが出たからまだ若い!!と、いうことで・・・(笑)
長男、次男、3男とみんな野球が大好きで、それぞれのチームでがんばっています!
これからもずっとずっと応援していきます~~
そうそう、自分の練習に必死で写真撮る暇がなかった事、ごめんなさ~い
2012年5月8日火曜日
フリマ!!
みなさま、GWはゆっくり楽しめましたでしょうか。
私物療室のYは受付のTさん・Nさんと共に、5日のこどもの日、万博公園のフリーマーケットに出店してきました!
毎年このフリマに出店している強者Tさんと初めてフリマ参加のNさんと私。
さすが余裕のTさん。
初めてとは思えないほど準備万端のNさん。
実家の母から大量の衣服・バッグを渡され、さらに自らの物も大量に持って行き過ぎて、何がなにやら分からないまま薄利多売をする私。
三者三様で面白かったです(笑)。
立夏でもあったこの日は天候にも恵まれ、汗かきながらも楽しく過ごすことが出来ました。
ちょっとフリマにはまりそうです(笑)。
次回は手作り作品の出品に挑戦するかも!?
私物療室のYは受付のTさん・Nさんと共に、5日のこどもの日、万博公園のフリーマーケットに出店してきました!
毎年このフリマに出店している強者Tさんと初めてフリマ参加のNさんと私。
さすが余裕のTさん。
初めてとは思えないほど準備万端のNさん。
実家の母から大量の衣服・バッグを渡され、さらに自らの物も大量に持って行き過ぎて、何がなにやら分からないまま薄利多売をする私。
三者三様で面白かったです(笑)。
立夏でもあったこの日は天候にも恵まれ、汗かきながらも楽しく過ごすことが出来ました。
ちょっとフリマにはまりそうです(笑)。
次回は手作り作品の出品に挑戦するかも!?
登録:
投稿 (Atom)